2、ゴミ箱
3、食材
4、Amazon、楽天
5、湿度
日当たり
これは内見の際に見ておくことがかなり重要だと思うのですが、初めての一人暮らし・初めての内見ではよく分からないと思います。
まず大事なのが向き!南向きとか北向きとかがあってそれによって日当たりが変わります。大きな建物とか大木?が家の前に建ってて日が当たらないという場合は除いて。。
ではどの向きが良いかというと、日当たりがたくさんという面においては 南向き です! メリット・デメリットがありますが、日がたくさん当たる向きになります。
住んでで感じることは、部屋が少し薄暗い・日光を浴びれない・部屋の観葉植物に太陽光を浴びせてあげられない
個人的には植物に日光をたくさん与えられないのが一番の悩みですね(笑)
ゴミ箱(生ごみやプラスチック用)
ゴミ箱は当然必要でしょ!と思った方がほとんどだと思いますが、その通り当然必要です。今回伝えたいことは、ゴミ箱を置く場所やスペースについてです。
実家にいるとゴミ箱も何もかも元々あるので気にしないと思いますが、いざ自分で用意するとなると迷います(実体験)
まず、部屋・またはキッチン兼廊下が狭いため大きなゴミ箱は置けません(部屋が大きい人は除外)その為、自分の家に置ける大きさ・形の物を選ぶ必要があります。
一人暮らしの賃貸では大抵置く場所が狭く、空きスペースに収納カートやラックなども置かなくてはなりません。その為、縦長のゴミ箱や、2段のゴミ箱をオススメします。Amazon等で調べるとたくさんありますので見てみてください!
ニトリとかに買いに行って実物を見たいという意見もあると思います。車があるなら良いと思いますが、家から距離があり徒歩で持って帰る必要がある場合はネット注文をおススメします。(イメージ掴むために見に行くのは良いと思います!)
生ごみは長時間放置するとかなり匂います。部屋中生ごみの匂いになるの嫌ですよね。。
食材
初めて一人暮らしをして気付いたことが、食材を買って冷蔵庫に置いておくということが以外にも難しいということです。
実家で暮らしていた人は家の冷蔵庫を開けると色んな食材やデザートなどが入っていたことでしょう。
それらをいざ自分で揃えるとなるとなかなか大変です。(実家で料理をしたりしていた人は除いて)
特に男性で初の一人暮らしでは困ること間違いなしです。実際自分がそうなので(笑)
対策としては
・実家で料理を経験しておく
・親の知恵を借りる
Amazon、楽天
これは受け取りに関しての話になります。実家にいた時は誰かが家にいて代わりに受け取って貰えた!なんて人がほとんどだと思います。
しかし一人暮らしをするとなるとそれは出来なくなります。自分もそれでかなり困りました。18時以降の配送に設定しても残業などで遅くなってしまった場合に、欲しかった商品が受け取れないのです、、、
僕の場合は電動髭剃りとか、蓋付ゴミ箱だったので次の日でも大丈夫ですが、誰かへのプレゼントを注文していてその日までに欲しかったなんて場合は凄く困りますよね
もうこれに関しては対策が難しいのですが、
・極力遅い時間に設定する
・休日に受け取れるよう計画的に注文する
・コンビニ受け取りにする
湿度
最後に湿度のことを書いておこうと思います。
お部屋の湿度はかなり重要です。
理由としては、湿度が高すぎると部屋にカビが生えたり、洗濯物が乾きずらかったり良いことが無いからです。
賃貸だと窓が一つしかない場合が多いため、一か所の窓を開けても風が部屋に通らないのです。
僕の部屋は窓を開けれ湿度は下がりますが、締め切ったままだとどんどん湿度が高くなります(焦)